2025 Let's Talk Day in 小金井

 【イベント趣旨】

Let's Talk Dayとは世界中で取り組まれているキャンペーンで、「自分が何を大切にしているか」「どんな生き方をしたいか」について話をしようという日です。Let's Talk Card によるカードゲームを用いて、楽しく、自分の「生きる」についてを語り合いましょう!

 

【プログラム内容】

  1. 「NPO法人くみサポ」の紹介(仮題)大井裕子:おおい在宅緩和ケアクリニック
  2. アドバンスケアプランニングって?~自分のことを語るむずかしさと大切さ~ 長江弘子:亀田医療大学大学院
  3. Let’s Talkカードを使って、自分の大切にしているものについて語ろう! 坂井志麻:上智大学

【日時】2025年4月20 日(日)14時~17

【会場】イイトコ2階 ギャラリーWACC 東京都小金井市東町4-16-21)

 【対象者】市民および医療・介護系専門職

 【定員】20 名

 【参加費】500円(お茶代)

 【申込】 kumi.suppo@gmail.com (NPO法人くみサポ)

  

【共催】特定非営利活動法人JAIC

     NPO法人くみサポ

【後援】小金井市/小金井市医師会/お茶っこ仲間の田巻知宏/小松建設株式会社/バルーンショップ・コズミック/BBサロン/ムサコのセブン/シンギ株式会社/(同)大久保園大久保勝盛/株式会社まんぞく介護 代表取締役 西谷剛/BABYLON-TOKOROZAWA-


ナガエ・ヒロシ回顧展

当法人のロゴマークをデザインしてくださった長江宏氏による「ナガエ・ヒロシ回顧展 ー日本画の模索ー」

日本画を通して、長江宏氏が哲学的思索を実践したともいえる作品を、日本の最初の哲学者である西田幾多郎氏の記念哲学館で開催いたします。

一筆一筆、魂が込められた繊細かつ緻密な作品は、観る側も自分自身の魂との対話が生まれる作品です。是非、ご覧ください。

 

【日時】2024年10月8日(火)~10月22日(火)※月曜日休館

【場所】石川県西田幾多郎記念哲学館 ホワイエ (石川県かほく市内角井1)

【入場費】無料

【後援】特定非営利活動法人Japan Academy of Integrated Care

    北國新聞社

【作者プロフィール】

1952年 東京神田に生まれる。在家仏教徒

1975年 多摩美術大学日本画科 卒業 グループ展ほか


2024 Let's Talk Day in Yokosuka

 【イベント趣旨】

Let's Talk Dayとは世界中で取り組まれているキャンペーンで、「自分が何を大切にしているか」「どんな生き方をしたいか」について話をしようという日です。Let's Talk Card によるカードゲームを用いて、楽しく、自分の「生きる」についてを語り合いましょう!

※詳細はチラシをご覧ください。

 

【プログラム内容】

 1.アドバンス・ケア・プランニングについて 講師:長江弘子(亀田医療大学大学院)

2 .レッツトークデーって何の日ですか?レッツトークカードを使って、語り合おう

 3.自分たちのまちを知ろう! 講師:高田千恵子

 

【日時】 2024 年4月20 日(土) 14 時~17

【会場】 横須賀市産業交流プラザ 第1研修室

 【対象者】 市民および医療・介護系専門職

 【定員】 40

 【参加費】無料

 【申込】 FAX046-876-8781か メールfrom-one-clinic@chienohikari.jp

  

【共催】特定非営利活動法人Japan Academy of Integrated Care

      社会福祉法人知恵の光会フロムワン付属診療所

【後援】横須賀市医師会、横須賀市、日本エンドオブライフケア学会